2023/01/09 セブ ブログ 今日の写真 新1000ペソ紙幣 新しい紙幣が最近銀行で交換及びATMでも出てきます、国内で初めてとなるポリマー製の新千ペソ札、但し使いにくい感じです。 紙幣はアバカ麻が入っている物が感じが良いと思います。(以前の紙幣) 見た目はプラスチッ […] 2023/01/09 セブ セブ・マニラ両替レート【円・ペソ】 ブログ SMセブ 両替レート 2023年1月9日 両替レート。 2023/01/05 セブ ブログ アニュアルレポート フィリピンに居住する全てのACR I-Card(外国人身分証明書)の保有者が毎年行う必要がある年次報告の手続きです。 毎年始めから2月までに入国管理局で手続きが必要で遅れますと罰金がありますので注意ください! 今年からア […] 2023/01/02 セブ セブ・マニラ両替レート【円・ペソ】 ブログ SMセブ 両替レート 2023年1月2日 両替レート。 2022/12/29 セブ ブログ ミニパソコン 今まで使っていたパソコンが疲れてきたので新しいパソコンを購入しました。 それが今人気のミニPC、手のひらサイズで性能も個人使用では十分それと大変静か! 設置もしやすく、モニターの裏に配置してPC本体を目立たなくすることも […] 2022/12/26 セブ セブ・マニラ両替レート【円・ペソ】 ブログ SMセブ 両替レート 2022年12月26日 両替レート。 2022/12/22 セブ ブログ グランドモール このショッピングモール、セブマクタン島に2店舗あり今回新規にオープンで3店舗目です、場所はタミヤのすぐ近く。 この小さなマクタン島に3店舗すごい勢いですネ!! このモールは当事務があるSMセブ(ショッピングモール)より商 […] 2022/12/19 セブ セブ・マニラ両替レート【円・ペソ】 ブログ SMセブ 両替レート 2022年12月19日 両替レート。 2022/12/13 セブ ブログ 今日の写真 セブで暮らす 妻はフィリピン人、もう長いですので言葉の心配、生活の違いは気になりません。 日本には長い時は18年位は帰国していませんので、以前領事館でパスポートの切り替えで担当者からは貴方のパスポートはスタンプもなくサラピンですねと言 […] 2022/12/12 セブ セブ・マニラ両替レート【円・ペソ】 ブログ SMセブ 両替レート 2022年12月12日 SMセブ両替レート。 2022/12/08 セブ ブログ 車のオイル交換 オイル交換は通常はデーラーでやりますが、自分はオイルとフィルター を購入して交換などは簡単な作業なので近くのガソリンスタンドでやっています。 デーラーではオイル交換工賃が大変高いので。 車はオイル交換をこまめにしてれば問 […] 2022/12/06 セブ ブログ ATMカード ATMカードにも期限があり切れたら使えませんが、切り替え中は使える様に 出来ないのでしょうか?(切り替え中は期限を延ばすとか) 口座からお金を下ろす事は可能ですがわざわざその銀行に行きカウンターで手数料が1回100ペソと […] 2022/12/05 セブ セブ・マニラ両替レート【円・ペソ】 ブログ SMセブ 両替レート 2022年12月5日 SMセブ両替レート。 2022/12/01 セブ ブログ 役所仕事はなぜ遅い? フィリピンの役所仕事は、なぜこうも効率が悪いのだろうか? 窓口の申請者のことも何も考えていないし、こっちが何時間もかけてやって来ているのをわかっているのだろうか? やろうと思えば出来るはずだ、なぜなら賄賂を払うとあっとい […] 2022/11/29 セブ ブログ セブのインターネット事情 セブには大手が2社ありPLDTとGLOBEで事務所はPLDTの契約をしてますがスピードが出ません。 フィリピンのインターネット事情も、5年前と比べて劇的に進化しています。。 自宅はGLOBEにファイバー契約で高速でストレ […] 2022/11/28 セブ セブ・マニラ両替レート【円・ペソ】 ブログ SMセブ 両替レート 2022年11月28日 SMセブ両替レート。 2022/11/24 セブ ブログ 今日の写真 フィリピンのマグロ首都 ジェネラルサントス(旧名ダジャンガス)はミンダナオ島の南側 ここで有名なのがマグロ。 昔は日本に空輸していたそうですが最近はフィリピン内の日本レストランに 出してるみたいです。 他に有名なのはフィリピンの国民的英雄である […] 2022/11/21 セブ セブ・マニラ両替レート【円・ペソ】 ブログ SMセブ 両替レート 2022年11月21日 SMセブ両替レートです。 2022/11/18 セブ ブログ 今日の写真 Batchoy(バッチョイ) バッチョイとはフィリピン風のラーメン。 セブ島にも日本のラーメン屋がたくさんありますが、ラーメン一杯の値段が300ペソ-500ペソと結構高いです。 バッチョイは50ペソ-100ペソで食べられ、しかも大体ローカルのフィリピ […] 2022/11/15 セブ ブログ 自宅で作るレチョン レチョンとは豚の丸焼きですが自宅では出来ません! そこで豚肉を買ってきてその中に色々な物をいれて味付けタコ糸で巻き付け 自宅オーブンで約3時間で出来上がり、美味しそうですネ!!(酒のつまみに最高) 詳しい作り方はユーチュ […] 2022/11/14 セブ セブ・マニラ両替レート【円・ペソ】 ブログ SMセブ 両替レート 2022年11月14日 SMセブ両替レートです。 投稿のページ送り « Page 1 … Page 11 Page 12 Page 13 … Page 15 »
2023/01/09 セブ ブログ 今日の写真 新1000ペソ紙幣 新しい紙幣が最近銀行で交換及びATMでも出てきます、国内で初めてとなるポリマー製の新千ペソ札、但し使いにくい感じです。 紙幣はアバカ麻が入っている物が感じが良いと思います。(以前の紙幣) 見た目はプラスチッ […]
2023/01/05 セブ ブログ アニュアルレポート フィリピンに居住する全てのACR I-Card(外国人身分証明書)の保有者が毎年行う必要がある年次報告の手続きです。 毎年始めから2月までに入国管理局で手続きが必要で遅れますと罰金がありますので注意ください! 今年からア […]
2022/12/29 セブ ブログ ミニパソコン 今まで使っていたパソコンが疲れてきたので新しいパソコンを購入しました。 それが今人気のミニPC、手のひらサイズで性能も個人使用では十分それと大変静か! 設置もしやすく、モニターの裏に配置してPC本体を目立たなくすることも […]
2022/12/22 セブ ブログ グランドモール このショッピングモール、セブマクタン島に2店舗あり今回新規にオープンで3店舗目です、場所はタミヤのすぐ近く。 この小さなマクタン島に3店舗すごい勢いですネ!! このモールは当事務があるSMセブ(ショッピングモール)より商 […]
2022/12/13 セブ ブログ 今日の写真 セブで暮らす 妻はフィリピン人、もう長いですので言葉の心配、生活の違いは気になりません。 日本には長い時は18年位は帰国していませんので、以前領事館でパスポートの切り替えで担当者からは貴方のパスポートはスタンプもなくサラピンですねと言 […]
2022/12/08 セブ ブログ 車のオイル交換 オイル交換は通常はデーラーでやりますが、自分はオイルとフィルター を購入して交換などは簡単な作業なので近くのガソリンスタンドでやっています。 デーラーではオイル交換工賃が大変高いので。 車はオイル交換をこまめにしてれば問 […]
2022/12/06 セブ ブログ ATMカード ATMカードにも期限があり切れたら使えませんが、切り替え中は使える様に 出来ないのでしょうか?(切り替え中は期限を延ばすとか) 口座からお金を下ろす事は可能ですがわざわざその銀行に行きカウンターで手数料が1回100ペソと […]
2022/12/01 セブ ブログ 役所仕事はなぜ遅い? フィリピンの役所仕事は、なぜこうも効率が悪いのだろうか? 窓口の申請者のことも何も考えていないし、こっちが何時間もかけてやって来ているのをわかっているのだろうか? やろうと思えば出来るはずだ、なぜなら賄賂を払うとあっとい […]
2022/11/29 セブ ブログ セブのインターネット事情 セブには大手が2社ありPLDTとGLOBEで事務所はPLDTの契約をしてますがスピードが出ません。 フィリピンのインターネット事情も、5年前と比べて劇的に進化しています。。 自宅はGLOBEにファイバー契約で高速でストレ […]
2022/11/24 セブ ブログ 今日の写真 フィリピンのマグロ首都 ジェネラルサントス(旧名ダジャンガス)はミンダナオ島の南側 ここで有名なのがマグロ。 昔は日本に空輸していたそうですが最近はフィリピン内の日本レストランに 出してるみたいです。 他に有名なのはフィリピンの国民的英雄である […]
2022/11/18 セブ ブログ 今日の写真 Batchoy(バッチョイ) バッチョイとはフィリピン風のラーメン。 セブ島にも日本のラーメン屋がたくさんありますが、ラーメン一杯の値段が300ペソ-500ペソと結構高いです。 バッチョイは50ペソ-100ペソで食べられ、しかも大体ローカルのフィリピ […]
2022/11/15 セブ ブログ 自宅で作るレチョン レチョンとは豚の丸焼きですが自宅では出来ません! そこで豚肉を買ってきてその中に色々な物をいれて味付けタコ糸で巻き付け 自宅オーブンで約3時間で出来上がり、美味しそうですネ!!(酒のつまみに最高) 詳しい作り方はユーチュ […]