フィリピンのクリスマスの代名詞「パロル(parol)」
フィリピンのクリスマスの代名詞と言えば「パロル」と「カロリン隊」ですよね。
「カロリン隊」は、子供たちのグループが各家を回って家の前でクリスマスソングを歌ったり楽器を演奏したり(時には踊ったりして)お小遣いをもらうという、子供たちのためのクリスマス限定の伝統行事です。
「パロル」とは貝で作られたフィリピンのクリスマス用の装飾品で、電球が中に入っているので明かりを灯して使います。
(引用元:Make It Davao)
非常にカラフルな作りなので、夜は非常に綺麗に彩られます。
そんなパロルですが我がコンドミニアムにも最近飾り付けられました!
このパロルを街中で見かけると、あークリスマスが来たな、と感じますね。
基本、パロルは結構大き目の作りですが、小さいものもあります。
今の時期は街中でパロルを売っているところも多々あり、値段も安いものは1,000ペソ程度からあるようです。
電圧の問題(フィリピンの電圧は220V)はありますが、日本へのお土産にいかがですか?
それではまた!!
Satoshi (‘ω’)ノ
#Attictours #アティックツアーズ #ダバオ #Davao #ビザ #日本ビザ申請 #visa #Japanvisa #SMCityDavao #parol #パロル
この記事を書いた人

最新の投稿
ダバオ2025/02/12外務省ハザードマップが更新されています
ダバオ2025/01/22ダバオ市のイミグレーションが仮移転しています
ダバオ2025/01/07なつかしの昭和のお菓子!?
ダバオ2024/12/24フィリピンのクリスマス大人気商品